今日は、神明橋周辺のアレチウリやオオブタクサなどの外来植物の除去作業を行いました。参加された皆様、暑い中お疲れ様でした。
4月16日(木)総会
5月10日(日)喜多見大橋周辺の水路管理作業 10時次太夫堀公園・新設階段前 集合〜12時
5月14日(木)例会 喜多見地区会館第二和室 今年度は秋に野川の自然の恵みをテーマにしたシンポジウムを計画しています。お楽しみに!
5月23日(土)〜24日(日)せたがやガーデニングフェア(馬事公苑)に「緑33応援団」のご協力によりパネル参加します
5月28日(木)世田谷区との野川情報交換会
5月30日(土)アレチウリ・オオブタクサ等の除去作業 10時神明橋近くの世田谷トラストまちづくりビジターセンター前集合
12時頃まで 行事保険に加入しますので、参加される方はご連絡ください.メール nogawast3835@gmail.com FAX 03−6318−4808
雨天予備日 5月31日(日)時間は同じ


喜多見大橋周辺の、東京都に掘ってもらった水路に土砂が堆積して水の流れが悪くなったため、5月10日、浚渫作業を行いました。水路にはメダカや稚魚が泳いでいました。周辺に移した柳は根づいたようです。水深など地形的に多様な場所となっています。
通信「野川の多自然川づくりを考える」16〜20号を
こちらにリンクしました。
通信「野川の多自然川づくりを考える」のバックナンバーは
こちらで閲覧できます。1〜15号。