野川の多自然川づくりを考える連絡会
模型作りワークショップ
12月23日、24日、神谷博先生ご指導のもと、神明橋地区の模型作りを行いました。クリスマスということもあり、参加者は少なめでしたが、図面をもとにした河道の形はほぼできました。来年はこれに手を加えて意見交換の土台に使えればと思っております。
2016-12-29
活動報告・計画
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
水生植物の移植作業
12月12日、野川の今年度工事区間に自生する水生植物の移植作業を行いました。暖かな日でよかったです。覚東幹線の排水が流れ込むあたりに移植を行いました。
2016-12-29
活動報告・計画
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
トークイベントを開催しました
12月10日、成城ホール集会室C&Dにて、桜と自然再生のトークイベントを開催しました。立川周二先生からは、自然再生の事例のお話があり、石川晶生先生からは日本の桜についてのお話がありました。後半はお二人による対談と質疑応答で、参加者の方から質問も多く寄せられ、学びの良い機会となりました。
先生方、そして参加してくださった皆様に御礼申し上げます。
2016-12-29
活動報告・計画
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
通信26号裏面
2016-12-06
会報
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
「野川の多自然川づくりを考える」第26号を発行しました
2016-12-06
会報
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
通信25号裏面
2016-12-06
会報
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
通信25号の掲載を忘れておりました。
9月10日に発行した「野川の多自然川づくりを考える」第25号を掲載し忘れておりました。
2016-12-06
会報
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
ホーム
Pagetop
プロフィール
Author:野川(世田谷区部)の多自然川づくりを考える連絡会
現在行われている世田谷区内の野川河川工事への提言を
多自然川づくりの観点から行っている市民団体のブログです。
最新記事
「野川の多自然川づくりを考える」バックナンバー21号〜29号 (04/04)
通信29号裏面 (04/01)
「野川の多自然川づくりを考える」第29号を発行します (04/01)
工事説明会のお知らせ (03/21)
シンポジウム「気候変動を考える〜水とみどりの大きな恵み〜」を開催しました (03/12)
最新コメント
Imada:3月の活動報告・計画 (04/13)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2018/04 (3)
2018/03 (3)
2018/02 (2)
2018/01 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (1)
2017/09 (3)
2017/08 (4)
2017/05 (3)
2017/02 (2)
2016/12 (7)
2016/11 (3)
2016/10 (1)
2016/08 (6)
2016/07 (2)
2016/06 (3)
2016/05 (5)
2016/03 (1)
2016/02 (1)
2015/12 (3)
2015/11 (1)
2015/10 (2)
2015/09 (5)
2015/08 (2)
2015/07 (2)
2015/06 (1)
2015/05 (7)
2015/04 (2)
2015/03 (1)
2014/12 (5)
2014/11 (1)
2014/10 (8)
2014/09 (2)
2014/08 (3)
2014/07 (4)
2014/06 (4)
2014/05 (4)
2014/04 (6)
カテゴリ
未分類 (4)
会報 (30)
活動報告・計画 (69)
資料 (2)
トピックス (10)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
崖線みどりの絆・せたがや
喜多見ポンポコ会議
せたがや野川の会
世田谷トラストまちづくり
野川流域連絡会
野川とハケの森の会
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード